「つかまえて集める森」プライバシーポリシー
チームラボ株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するアプリケーション「Catching and collecting Forest」(以下「本アプリ」といいます。)を利用するお客様(以下「利用者」といいます。)の情報(以下「利用者情報」といい、個人情報及び個人関連情報を含みます。)の取扱いについて、以下のとおりアプリケーションプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を定め、これを実行し維持します。利用者は、本アプリの初回起動時に本プライバシーポリシーに同意して、本アプリを利用するものとします。利用者は、本アプリの設定画面からいつでも本プライバシーポリシーを確認することができます。なお、本プライバシーポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)にて同一の用語が定義されている場合には当該用語の意味に準拠するものとします。
1. 基本方針
当社は、個人情報の重要性を認識するとともに、その保護の徹底を図るため、個人情報保護法及び関連するその他の法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、また当社は、本プライバシーポリシーのほか、当社の共通プライバシーポリシー及び『チームラボ個人情報等保護規程(以下「当社規程」といいます。)』を制定し、着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
2. 取得される利用者情報及び取得方法
- 自動的に取得される情報:端末識別子、広告ID、端末及び接続環境に関する情報、位置情報、利用者の本アプリ上での行動
- 利用者自身の入力により取得される情報:お問合せ内容
3. 利用者情報の利用目的
当社は、本アプリにおいて、取得した利用者情報を以下の利用目的のために必要な範囲で利用します。
- 本アプリのサービスを提供するため
- 当社作品の展示された展示会場内における利用者の行動を分析し、当社の作品を改良するため
- 問い合わせ、ご相談、苦情への対応のため
4. 個人情報の第三者提供及び共同利用
本項は、当社が本アプリにより取得した利用者情報に個人情報が含まれている場合に適用されます。
第三者提供
当社は、法令の定める場合を除き、本人の同意なくして個人情報を第三者に開示及び提供することはいたしません。
共同利用
取得した以下の個人情報については、「3. 利用者情報の利用目的」の達成に必要な範囲で、当社及び下掲の当社グループ会社(以下、併せて「当グループ」といいます。)間で共同利用します。当グループにおける個人情報管理責任者は「チームラボ株式会社」(東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付6階 代表取締役:猪子 寿之)とします。
- 共同利用する個人情報:お名前・ご住所・会社名や学校名等の勤務先や所属先等の情報・電話番号・メールアドレス・その他当グループの業務遂行のために取得した個人情報
- 共同利用する者の範囲:
- チームラボエンジニアリング株式会社
- チームラボインテグレート株式会社
- チームラボセールス株式会社
- チームラボアーキテクツ株式会社
- その他、当社の子会社等の当社が直接又は間接的に資本関係を有している会社
5. 保有個人データの開示等及び苦情の申出について
個人情報保護法に基づき当社の保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示(第三者提供記録の開示も含みます。)、訂正、追加又は削除、利用停止等)及び苦情の申出をご希望される場合には、「10. お問合せ先及び苦情の申出先」記載の連絡先までご連絡ください。ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
6. 個人情報の適正管理と安全性の確保
当社は、以下のとおり個人情報の管理を適正かつ厳重に行います。
- 基本方針の策定: 当社は、個人情報の適正な取り扱いの確保のため、関連法令・ガイドライン等の遵守にかかる基本方針を策定しています。
- 個人情報の取扱いにかかる規律の整備: 当社は、個人情報の適正な取り扱いの確保のため、当社規程及び情報管理規程を策定しています。
- 技術的安全管理措置: 当社は、個人情報へのアクセス管理、アクセスログの記録及び分析、コンピュータウイルス対策、不正ソフトウェア対策、並びに適切なネットワーク管理等を実施しております。
- 組織的安全管理措置・人的安全管理措置: 当社は、従業員による個人情報漏洩等や不適切な利用等を未然に防止するため、従業員に対して社内規程等の周知徹底を含む適切な監督を実施しております。また、従業員との間で、守秘義務に関する契約の締結又は誓約書の取得等を行っております。
- 物理的安全管理措置: 当社は、個人情報漏洩等を防ぐため、施設の管理、入退館(室)の管理、及び鍵の管理等を適切に実施し、物理的な保護を講じております。
7. 個人情報保護体制の継続的改善
当社は、当社の個人情報保護体制について定期的に監査を実施致します。また、当社は、当社の業務内容、社会の情勢、情報システムの進歩等の変化を把握すると共に、当社の個人情報保護体制が継続的に改善されるように、本プライバシーポリシーを含む個人情報保護体制の見直しを行います。
8. 情報収集モジュールによる利用者情報の取得・利用
当社は、本アプリにおいて、情報収集モジュール(第三者が提供するプログラムであって、利用者情報を取得・解析する機能を持つものをいいます。)により、以下のとおり利用者情報を取得・利用することがあります。また、各情報収集モジュール提供者は、情報収集モジュールに係るサービスの提供及び運営管理の目的で、利用者情報を取り扱います。各情報収集モジュール提供者における取扱いの詳細は、当該情報収集モジュール提供者のプライバシーポリシーをご参照ください。
- 情報収集モジュールの名称:Firebase Analytics
- 情報収集モジュール提供者:Google LLC
- 取得情報:利用者が居住している国、デバイスのブランド、デバイスカテゴリ(モバイル又はタブレット)、デバイスのモデル、新規利用ユーザー又は既存ユーザーの区別、独自定義のスクリーンビュー、タップイベント、ユーザープロパティ
- 取得された利用者情報の当社における利用目的:本プライバシーポリシー第3項記載のとおり
- 取得された利用者情報の当社からの第三者提供の有無:無し
- 情報収集モジュールのプライバシーポリシー:https://firebase.google.com/support/privacy?hl=ja
- 情報収集モジュールの名称:Firebase Crashlytics
- 情報収集モジュール提供者:Google LLC
- 取得情報:CrashlyticsのインストールUUID、クラッシュ発生時刻を示すタイムスタンプ、アプリのバンドルIDと完全なバージョン番号、デバイスのオペレーティングシステムの名前とバージョン番号、デバイスのモデル名、CPUアーキテクチャ、RAM容量、ディスク容量、アプリケーションに読み込まれる各バイナリイメージの名前、UUID、バイトサイズ、RAMに読み込まれたuint64ベースアドレス
- 取得された利用者情報の当社における利用目的:本プライバシーポリシー第3項記載のとおり
- 取得された利用者情報の当社からの第三者提供の有無:無し
- 情報収集モジュールのプライバシーポリシー:https://firebase.google.com/support/privacy?hl=ja
- 情報収集モジュールの名称:Performance Monitoring refs
- 情報収集モジュール提供者:Google LLC
- 取得情報:Firebase インストール ID(FID)、機種、OS、画面の向きなどの全般的なデバイス情報、RAM とディスクのサイズ、携帯通信会社、無線通信 / ネットワークの情報、利用者が居住している国、ネットワークの URL(URL パラメータやペイロードのコンテンツを含まない)と以下の対応する情報:レスポンス コード、 ペイロードのサイズ、自動トレースの継続時間
- 取得された利用者情報の当社における利用目的:本プライバシーポリシー第3項記載のとおり
- 取得された利用者情報の当社からの第三者提供の有無:無し
- 情報収集モジュールのプライバシーポリシー:https://firebase.google.com/support/privacy?hl=ja
9. 利用者情報の送信停止及び削除
本アプリは、利用者情報の自動送信を停止する手段を提供しておりません。利用者情報の自動送信を停止したい場合は、本アプリをアンインストールしてください。なお、本アプリをアンインストールした時点で既に取得済みの利用者情報については、当社が引き続き前項に定める範囲で利用することがあります。
10. お問合せ及び苦情の申出先
当社の個人情報の取扱いに関するお問合せは、下記URL掲載のお問合せフォームにて、お問合せ種別を「個人情報保護法に基づく開示、訂正、利用停止等の各種請求」としてご連絡ください。
https://www.team-lab.com/contact/
(個人情報取扱事業者の名称)
東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル 受付6階
チームラボ株式会社
代表取締役社長 猪子 寿之
11. プライバシーポリシーの変更手続
当社は、本プライバシーポリシーを、随時変更する場合があります。本プライバシーポリシーを変更した場合、変更内容を本アプリ上に掲載します。本アプリの利用に当たっては、本アプリ上に掲載される最新の本プライバシーポリシーの内容を十分にご確認ください。
12. 附則
本プライバシーポリシーと当社の共通プライバシーポリシーの内容が異なる場合、別段の定めのない限り、本プライバシーポリシーが優先して適用されます。当社の共通プライバシーポリシーはこちら
【制定日】2025年1月1日
以上