あそぶ!天才プログラミング / Play! Programming for Geniuses
teamLab, 2017-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, SCRAMBLES
PLAY MOVIE
もっとみる
あそぶ!天才プログラミング / Play! Programming for Geniuses
teamLab, 2017-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, SCRAMBLES
自分が描いた絵を、自分が作ったプログラムで動かして、遊びながらプログラミングを学びます。
プログラムは、タブレットを操作しブロックを組み合わせて作るので、直感的に操作して遊びながらプログラミング的思考を学ぶことができ、同時に共同的な創造性・論理的思考力・問題解決力が身につきます。
紙に自由に「ピープル」の絵を描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、草原の中に現れます。タブレットから、動きの順番や時間、方向などを指示するブロックを組み合わせると、ピープルが動きます。ピープルは、ブロックをうまく組み合わせることで、歩く・走るなどの移動、ジャンプや驚くなどのアクション、さまざまなダンス等、あなたが思い描いたように動かすことができます。
この草原には、まわりの人が作ったピープルも一緒にいます。他のピープルとぶつかったり、話しかけられたり、一人では予期しないことが起こります。
自分のピープルを通して、ほかのピープルにプログラミングで手を振ったり、コミュニケーションをすることでお互いに影響しあいます。新しい遊び方を作ってみてください。
プログラムは、タブレットを操作しブロックを組み合わせて作るので、直感的に操作して遊びながらプログラミング的思考を学ぶことができ、同時に共同的な創造性・論理的思考力・問題解決力が身につきます。
紙に自由に「ピープル」の絵を描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、草原の中に現れます。タブレットから、動きの順番や時間、方向などを指示するブロックを組み合わせると、ピープルが動きます。ピープルは、ブロックをうまく組み合わせることで、歩く・走るなどの移動、ジャンプや驚くなどのアクション、さまざまなダンス等、あなたが思い描いたように動かすことができます。
この草原には、まわりの人が作ったピープルも一緒にいます。他のピープルとぶつかったり、話しかけられたり、一人では予期しないことが起こります。
自分のピープルを通して、ほかのピープルにプログラミングで手を振ったり、コミュニケーションをすることでお互いに影響しあいます。新しい遊び方を作ってみてください。
育む力
- クリエイティビティ・表現力の発揮
- 多様性の尊重
- 自己効力感の醸成
- テクノロジーへの興味
- 論理的思考力
- プログラミングやアルゴリズムの考え方